
春風にはまだ遠いですが、
4月1日を迎えました。
先日に続き、あえて言おう。
春が来たと。
院に進むと決心し、
おやおや就職活動もしたらいいよと先生に唆され、
それではとやっていますが、
次第に院に進むこと自体忘れがちになって、
はて小生はどこに進むのであろうかなど考える。
いや、良い方向に進んでいるのだろうな。
誰にも言わないという約束を守ること前提で話をさせてもらうと、
今日は、
エイプリルフール。
嘘をつくことが公式に許される日である。
これには幾つか矛盾や改善点が認められており、
つまり皆が皆この事実を認知しているから、
嘘をついたところでその嘘が安易にバレてしまう恐れがあるところである。
妥協策としてはあまり大きな嘘はつかず、
より現実味をおびた嘘が求められるのである。
また、対策と言うわけではないが、
エイプリルフールという事実を身の回りで発言せず、
至って普通な日であろうように振る舞うことで、
ある程度のワクワク感とスリルが得られるであろう。
また、先輩などから、糞つまらん嘘をつかれても、
信じてあげようじゃあないか。
え〜!!マジっすかせんぱーい!!あ、なるほどー!!エイプリルフールでしたっけねー!!
あっちゃー全然気付きませんでしたよーあっはっはー!!
この言葉で良い後輩を演じることができる。
縦社会に生きるものは、この術を得ていなくてはならない。
心の中で先輩をいくらでも罵ればよいのである。
さて、
嘘とは何であろうか。
ナンデナンデ星人の本領発揮である。
嘘をつくことで、一種の快感を得たり、優越感を得る事が出来る。
また、苦し紛れの嘘や、相手の事を思いやる嘘がある。
極めて主観的で、且つ能動的な嘘と、ある程度客観的な、思いやる嘘とがあるのであろうか。
いや、嘘は客観的なものなのだろう。
しかし嘘をつくことはいけないことだ。
何故いけないかは、つかれる本人の為であろう。そこに待ち受けるものは、虚偽的で空虚なものだ。
嘘をつかれた本人は当然シラケるのがオチであろうに。
その行為が許されるという日。
4月1日。
どうしたのだろうか。何だかとんでもない嘘をついてやりたい衝動に駆られる。
このように、
くだらない事を書くときは、
必ず呑んでいるのだが、
僕的には金麦が最高だと思う。
安いし壇れいさんだし。
先ほどから安いワインなんかを呑んでいるが、
これもまた美味。友人の店で買ったもので、
某教授も愛飲しているものである。
さて、話を変えて僕の友達の話でもしよう。
僕の友達の中でも、非常に賢く、まじめで、かつユーモアに溢れる奴がいるのだが、
まあ、単刀直入に申すとiPhone君だけど、
塊魂が楽しすぎるのですよ。
マック信者な僕ですが、みんなマックにすれば良いと思う本気で。
iMac君とiPhone君のタッグはかなりオススメですよ。
しかし休日や遅い時間はPCとばかり遊んでいるので、
朝が弱いのですね。
明日はフレッシュネスです。3月のバイト代はかなりアレです。
しかしカメラがあるからね。なかなか期待できそうです。
と長い文章を打っていますが、
最近またタイピング能力が向上しています。
レポートとか自己PRとか志望動機とか、文章を打つ時には便利ですよ。
オススメソフトは、
寿司打。
フリーでなかなかおもしろいのでご賞味アレ。
リンクはめんどくさいので張りません。ググれカス、ということです。ふふ。
4月は、冷や汗と期待でいっぱいになりそうです。シュウカツ的な意味で