
暑い日が続いていますが、皆様元気でしょうか。僕は元気です。
と言いたいところですが。風邪を引きました。所謂夏風邪。
無事に集中講義が終わり、毎日続ける予定だった英語のレッスンを怠け、
花火を見に行き、プラネタリウムを見て
夜に愛車の小林君、またの名を緑子さんに乗り10キロ以上走り
ベランダに出て、煙草を吸い、本を読み、飯を喰い、糞をして、寝る日々。
ジュウジツしてるのだろうな。おそらく。
友人との交流が減るので、少し寂しい日々です。
世間はオリンピックで賑わっていますね。中国という国を僕は日本人として応援しています。
なんだか、様々な悪い問題が公になっていますが、それは日本も言えること。
トーキョーオリンピックの時の日本と変わらない
そんなことをどっかのエラい人が言うてはりました。
経済発展のため日本も同じことをしてきているらしいのですね。
北京オリンピックが終わったら中国はどうするんだ、とか、
まさにトーキョーの場合と同じ。日本は経済発展し続けました。
中国もなんとかなっちゃう気がします。
しかし
オリンピック会場に水を供給するため、近郊の農村に使用するはずの農業用水を街へ流す。
国民の生活を抑えつけてまで良く見せようとする意味がわからんです。
海外メディアに対する情報操作や、チベット問題、格差社会。
なんだか山積みですね。
これは中国をオリンピック開催地に選んだIOCにも問題があると思うんだな。
経済発展の起爆剤としてオリンピックを開催するのには賛成ですよ。しかし、ね。
共産党の偉い人たちに浸食された国に未来はあるのでしょうか、
資本主義国の三流大学生が声を大にして言います。
紅衛兵が街を荒らしていた時代
モウタクトウ万歳
革命万歳のあの共産党のイメージが頭から離れません。
近代国家として急成長する国には国家がしっかりしてないとダメなんじゃないかな。
なーんて
言いたい放題支離滅裂な駄文ですが、僕は中国が好きです。中華料理好きだし。
夏が終わったら、次は冬が来る。